FD宣言(お客様本位の業務運営方針)
アイエス総合株式会社(以下当社という)は金融庁が公表した「顧客本位の業務運営に関する原則」を採択し、お客様本位の業務運営を実現する為の取組方針を策定し、公表します。(原則1)
■お客様の最善の利益の追求
当社は、保険のプロとして常にお客様の「ご意向を承り」「立場で考え」「最適な提案」をし結果ご満足いただく努力を惜しみません。(原則2)
■利益相反の適切な管理
当社は、手数料の多少等の利己的都合による提案や、保険会社のキャンペーン・インセンティブ等に左右される販売は致しません。(原則3)
■手数料の明確化と重要な情報の分かりやすい提供
当社は、複数の金融商品のパッケージや組成は行いません。お客様の保険商品の知識や取引経験、加入目的等を踏まえ、ご理解、ご判断に必要な情報を分かりやすく提供します。(原則4・5)
■お客様にふさわしいサービスの提供
当社は時代に沿ったお客様にふさわしいサービスの提供をします(ナビの活用、キャッシュレスの活用・SOMPOで乗~る・ホームページの更新など)。(原則6)
■従業員に対する適切な動機付けの枠組み等
当社は上記、原則2~6で示したお客様本位の業務運営が促進されるような人事評価制度、従業員研修その他の適切な動機付けの枠組みや適切な社内体制を整備します。
重要業績評価指標(KPI)
自主的なKPI
2024年度9月末の指標結果へ変更しました。
現在は2024年度末の目標達成に向けて取り組みを行います。
中間目標の反省点と年度末に向けて
損害保険契約保有高は前年度の中間目標と比べると増収となったが、中間目標は未達だった。年度末の目標達成は火災保険・新種保険の新規獲得に励みます。
「チャット件数」「アンケート回答」「ネット口振」はお客さまに説明した際に、ご理解・ご協力を求めます。「チャット」「ネット口振」はスムーズに行えればお客さまにはメリットがありますので、引き続き年度末の目標を達成できるように、全員で協力していきます。
Driving!(ドラレコ)は全体的に付けてる方は増えてきていると感じられます。「つながるドラレコ」をお客さまに推進し続けます。
28日早期更改はお客さまのご理解・ご協力もあり、中間目標達成ができました。90%を全員で意識して活動していきたいです。